季節外れのお年玉

季節外れのお年玉

バングラデシュでは、毎年イード前になると、アパートの管理人やガードマン、掃除人などに対して、季節外れのお年玉を配布する習慣があります。

アパートによっては、イード前になると、アパートで働くスタッフリストが配布されるところもあるのだとか!?




私の住むアパートでは、リスト配布はありませんでしたが、アパートの管理人が私の運転手を通して、「管理人とガードマン2人、掃除人1人がイードのチップを待っているみたいだよ」と伝えてきました(‘A`)

相場は一人あたり500タカと聞きましたが、皆様それくらいですよね????




アパートの地上階で、管理人やガードマンに日頃の感謝の気持ちを伝えながら、子供たちと一緒にお年玉を配布していたところ、普段からよく見かけるオーナーの運転手も便乗して、「ありがとうございます」と言いながら笑顔で近づいてきましたΣ(・ω・ノ)ノ!




内心苦笑いでしたが、この憎めないちゃっかり者に対してもお年玉を渡しておきました♪ 「郷に入れば郷に従え」ですよね。




イスラム教の教えの一つに「喜捨」というものがあり、裕福な人たちは、貧しい者たちにお金を分け与える事で、「徳」がもたらされると考えられているようです。こうした考え方があるので、特にラマダン期間中は、貧しい人たちが金品を求めてくることが多いようです。




5月22日(金)は、ラマダン最後の金曜日。ラマダン最後の金曜日といえば、2016年に多くの外国人が犠牲になったダッカ・レストラン襲撃テロが起きた日です。特に夜は要注意なようなので、金曜日は一日中家で引きこもろうと思います(‘ω’)ノ 何も無いことを祈るばかりです。

にほんブログ村 海外生活ブログ バングラデシュ情報へ



3 thoughts on “季節外れのお年玉”

  • イードは、本当に、日本のお正月みたいですよね。イードの日には、子どもたちにも、お年玉配りますよ。ちゃんと新札にして配る人もいます。
    今年は、親戚や友人との行き来がないので、家族内だけになりますが。

    イードのボーナスは、我が家は、お手伝いのおばさんとドライバー、そして子どもたちの家庭教師にも、月給の半分を渡してます。つまり、今月は、1.5ヶ月分になります。
    バングラデシュでは、財産(貯金や金製品)の総額の2.5%を、このイードの時期に、分け与える決まり(イスラム教)になっており、毎年結構な金額を配っています。物じゃなくて現金だけど、サンタクロースみたいと毎年思っています(笑)

    • >RIEさん
      そうなんですか~! 
      お年玉ってどの国でもある習慣なんですね~♬ ただ、この国の場合はもらえる対象者が子供だけじゃないのが良いですね♪
      家庭教師も雇っているんですか~!! 
      財産の2.5%を分け与える決まりがあったとは知りませんでした!!! もっともっとイスラム教のこと勉強しないと、この国のことは理解できなさそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です