戸村の焼肉のたれ-宮崎が誇る至高の味-

宮崎県日南市の戸村フーズが製造している焼肉のたれで、宮崎で売り上げ一位!
つまり、戸村の焼肉のたれは、
宮崎県民のソウルたれです。
果物をたっぷり使った濃厚でフルーティーな甘口のタレは、
多くのファンから絶大な支持を得ています。
私も過去にいろいろと焼肉のたれを試しましたが、結局は「戸村の焼肉のたれ」が一番!
ということで落ち着きました(//∇//)
以前は、宮崎県内でしか見かけたことがなかったです。
ところが、最近では、関西や関東のスーパーでも見かけるようになりました。
また、オンライン販売も行っているので、今では全国どこでも入手できるようです。
以前、宮崎出身の柔道家井上康生の奥様のBLOGでも、取り上げられていました。
ですので、今では全国区の人気商品と言っても過言ではないと思います。
「戸村の焼肉のたれ」とは
宮崎県日南市で知らない人はいない「スーパーとむら」で販売されています。
野菜の炒め物などの料理にも重宝されることから、万能調味料という側面もあります。
冷蔵庫の中に必ず常備しておきたくなるタレです。
ちなみに、2010年の東京商工リサーチの調べでは、宮崎県での売り上げシェアは53.8%です。
戸村フーズによると、昭和42年に創業者の戸村吉守と弟・重美が共同開発。
元々は肉の漬けだれでしたが、客から「そのたれをほしい」と言われ、
1袋50円で販売したのが始まりのようです。
なお、戸村フーズは、焼肉のたれだけでなく、
ドレッシングやしゃぶしゃぶのたれなどの商品も開発して販売していますが、それらも
めちゃくちゃ美味しいです(゚д゚)ウマー
最もおすすめな焼肉のたれはこちら!

送料無料 戸村本店 戸村の焼肉のたれ 200g×5本
海外に持っていく時は、この200gの小さい容器のサイズがおすすめです。
ペットボトルなので軽量ですし、スーツケースの隙間に入れるのにも最適な大きさです。
また、お土産として、友人に配るのにも丁度良いサイズ感だと思います。

《送料無料》戸村フーズ 戸村本店の焼肉のたれ 600g × 3本
ちなみに、我が家が日本で使っていたのは、この600gのサイズです。
焼肉のたれ以外の戸村の秀逸な商品たち

戸村フーズ 戸村本店のドレッシング 甘口 400g × 3本
このドレッシングが絶品すぎるんです(//∇//)
めちゃくちゃクセになる美味しさなので、やみつきになると思います。
まだ試したことが無い方は、是非一度はお試しください( ゚∀゚)ノ

昔から変わらないこのパッケージも、大好きです(//∇//)

戸村フーズ 戸村本店 しゃぶしゃぶのたれ 400g × 3本
このしゃぶしゃぶのタレも、唯一無二の美味しさです(//∇//)
ゴマだれは、大阪市のしゃぶ亭が日本一の美味しさだと思いますが、ゴマだれ以外の部門であれば、この戸村のしゃぶしゃぶのタレが、個人的にはおすすめです( ゚∀゚)ノ
戸村の焼肉のたれのラベルは、緑色と赤色のバングラカラーですし、
最近は、バングラと宮崎県は人的交流が活発化しているので、ご縁を感じますね(*´з`)
日本で調達したい食品の数々をご紹介
今回は、「海外に持ってきて良かった日本の商品」シリーズでした。
この一連の記事を読み、実際に日本で購入して海外に持って来ていただければ、海外での食事も少しは豊かになると思います♪
こちらもおすすめです(‘ω’)ノ
松山あげは、海外生活が始まってから知りましたが、今では我が家に欠かせない一品です(*´з`)