「ルイス・カーンの傑作、バングラを代表する建築デシュ♪」バングラデシュ国会議事堂@ダッカ市

少し前ですが、近代建築の最後の巨匠と言われている米国人建築家ルイス・カーンが設計した「バングラデシュ国会議事堂(ジャティヨ・ションショッド)」を見学してきました。
バングラ在留邦人の先輩方に「あそこは絶対に見るべき」と教えてもらっていたので、暇な時に家族で行ってきました!!

打ち放しコンクリートの建物で、至るところにある丸や三角、四角などの形状をした開口部が特徴的。幾何学的なデザインで、とても存在感があります!!
コンクリートの打ち放しといえば、日本では安藤忠雄氏が有名ですが、この安藤氏も「ルイスカーンの影響を大きく受けた」と話しているようです。

この建物内部に入る時は、とても厳重な荷物チェックがあり、カメラや携帯電話は持ち込み禁止でした。なので、建物内部の写真は撮れませんでした(`;ω;´)
建物内には、図書室やモスクなども入っているようです。

周囲は池みたいになっており、橋を渡って国会議事堂に入ります。
内部は、すばらしい空間になっています(//∇//)
1960年後半に着工し、20年近くかかって完成したようですが、ルイス・カーンは完成前に亡くなってしまったようです。

国会議事堂の周囲の池みたいなところにあった豪華な船。

ちなみに、敷地内の入場は、要予約で有料です。私は、知り合いのベンガル人にお願いして、予約してもらったのですが、結構大変そうでした。

国会議事堂に隣接するレンガ造りの議員宿舎もナイス!!

緑もあって素敵な空間でした。敷地内にノースエンドカフェがあれば、最高だと思いました。
赤絨毯が印象的な日本の国会議事堂も素晴らしかったですが、個人的にはバングラの国会議事堂のほうが建物としては好きです。議事場の天井が、傘のようになっていて、それがとても素晴らしかったです(//∇//)

建物見学の最後に、お土産に手渡された冊子です。

上空から見ると、このような形になっています!

内部はこんな感じになっています( ゚∀゚)
バングラにこんなにもモダンな建物が存在したとは驚きです!!
間違いなくバングラで一番オススメの観光スポットです(・∀・)
◇国会議事堂(ジャティヨ・ションショッド)
住 所: 不明
開館時間: 不明
定 休 日 : 不明
T E L : +88028171323
M A I L : visit@parliament.gov.bd
お札やコインにも描かれてますよね。
まだ、行ったことないんですが(^_^;)
外国人でも、予約すれば、中まで入れるんですね。
入場料はいくらでしたか?外国人料金かな?(^_^;)
>RIEさん
まだ行かれていないんでしたら、是非行ってみてください!
入場料は、いくらだったか覚えていませんが、たぶん一人数百タカくらいだったと思います。
バングラデシュで、一番セキュリティーが厳しいところかもしれません!
記念碑のようで廃墟のようでもあり神殿を思わせる独特の美しさがありますよね
華美でも豪奢でもなく “静謐” や ”荘厳” といった言葉が似合うと思っています
(休日などに集まってくるバングラ人は騒々しいですがw)
現地人が自慢するのも納得です✧*。
>カキマさん
バングラデシュという国の国会議事堂としては、立派すぎて、不相応な気がしましたw
もう少し気軽に入れるのであれば、また行ってみたいと思うくらいのすばらしさでした(・∀・)
はじめまして。国会議事堂の内部見学申請についてはすぐに返事がありましたか?この建物を見たいがためにバングラデシュに行くのですが、HPに記載されているとおりに見学申請のメールを送っても2週間以上返信がなく絶望しています・・・。
>Minakoさん
はじめまして! 私は知り合いのバングラデシュ人に電話してもらい、何とか予約できたので、電話もできるのであればしてみてください!
確かパスポート情報なども送る必要があったと記憶しています。
無事に連絡がつけばいいですが・・・
返信ありがとうございます!電話で予約されたのですね!滞在期間は短いのですが、現地に着いたら電話してみようと思います。指定の書類等は全部メールで送ったのですが、メールだとだめっぽいですね…。
>Minakoさん
私も、バングラ人の友人に電話、メールで予約をしてもらい、実際にその日に見学に行きましたが、うまく予約ができていなかったようで、その日は入場させてもらえませんでした。その後、再度予約してもらい、2回目でようやく入場できました。そのような感じでしたので、Minakoさんが予約される際も、しっかりと念押しをして、予約がとれたことを証明できるメールなどを送ってもらったほうが良いかと思います!!