「DHAKA ART SUMMIT ’23」でベンガルアートを堪能

バングラデシュの首都ダッカ市のNational Art Galleryで2月11日まで開催していた「DHAKA ART SUMMIT ’23」(2月3日~同11日)に、行ってきました♪
最終日でしたが、子供を連れて行っても楽しめると聞き、家族でお出かけしてきました(・∀・)

入場料は無料でした。人口が多いバングラだからなのか、最終日だったからなのか、これまで行ったことのある美術展の中でも、最も混雑した展示会だったかもしれません。。。
現地の若い女性が特に多かった印象です。
娯楽の少ないバングラなので、こういう美術展等に若者は集まるのかもしれません。

国立美術館前では、ベンガル語の書かれたオブジェを手に持って記念撮影できるようになっており、写真好きのベンガル人が殺到していました(ノ∀`)

入口にあったオブジェ。

ほとんどのエリアが、撮影禁止だったのですが、9割くらいのベンガル人は禁止エリアでもカメラ撮影していましたorz アート展のスタッフが、「ここは撮影禁止です」と至るところで注意していたのですが、全く追いついていなかったです。。。

建物内にも、撮影できるスポットはいくつかあったのですが、誰も守っていなかったので、いっそのこと全部撮影OKにしてくれればよかったのですが、難しいのかな?

部屋中に藁が敷き詰められた展示エリア。牛舎みたいなニオイでした。

販売エリアでは、お洒落なサリーやスカーフなどを販売している「Friendship Colours of the Chars」のブースもありました♪
Friendship Colours of the Charsに関する過去記事もご参考まで。

「JOTHASHILPA」というショップが、なかなか可愛いグッズを販売していて、今回の一番の収穫だったかもしれません。
ノクシカタを施したTシャツなども販売していて、子供用に衝動買いしてしまいました(・∀・)

この上のモアイ像みたいなオブジェも、結構好みでした♪

店員も愛嬌が良く、日本人だと言うと、「私のTシャツは呪術廻戦よ。ネットで購入したの」と笑顔で話してくれたので、撮影させていただきました♡
以前も書きましたが、やはり呪術廻戦はバングラで人気のようです。このスタッフ以外の子たちが、「ワンピースやナルトも人気よ」と教えてくれました♪ 日本のアニメはやはり人気ですね♪
子どもたちも楽しめるような工夫がされていたので、結構良かったです。
ただ、人が多いので、少し疲れました。。。
別の企画展が始まったら、また行ってみたいです♪
◇ National Art Gallery
住 所: 14/3 SegunBagicha Rd, Dhaka-1000
営業時間: 不明
定 休 日 : 不明
T E L: 029562836
U R L : https://www.facebook.com/pages/National%20Art%20Gallery%20(Bangladesh)/389306217801377/
こんな催し物やってたんですねー
ダッカではなかなか無い機会なので、行きたかったです!!
今月は、国際母語デーがあるので、それにちなんだ展示もあったようですね。
バングラは、アート的なものの可能性は結構期待できると、私は思ってるので、これから色々な催し物が開催されたら嬉しいです♫
>RIEさん
国際母語デーでしたか!!
だからベンガル語のオブジェなどがあったんですね!!!
私もリキシャアートとか好きです♪ おそらくここではまた他の企画展などをやるのだと思うので、チェックしてみてください!!
こんにちは!いつも楽しい情報ありがとうございます!
バングラデシュに国立美術館、あるんですね~
行ってみたいです。
バングラデシュは、絵を売ってるギャラリーや画材屋さんも多くてアートが盛んですね!
モアイ像みたいな作品は、すごい大きいですね!個人的には、その下の土もの?が気になります!
その間にあるカラフルな壺?も面白いですね!
>あすかみかんさん
いつもありがとうございます!!!
バリダラ地区からは少し離れているので、渋滞などに巻き込まれることを覚悟して、気合を入れて行かないといけないですけどね・・・。゚(゚*´Д⊂
リキシャアートなど、独特のバングラのアートがあるので、面白いですよね!
また別の企画展があれば、覗いてみます♪
撮影禁止をバングラ人が守るとは思えないですよねw
むしろなぜ守られると思ったのか?主催者を問い詰めたい
美術館や博物館などは原則撮影禁止って知識もたぶん持ってないです
公共の場で何かするときに一旦立ち止まって
「ここでコレをしてもいいのかな?ダメなのかな?」って考えないんでしょう
バングラ人にとってこの世の全ては自分の庭なのです (•́ω•̀ )
>>同じ場所に2年くらい住み続けると、どうしてもマンネリ化
分かります!別の街を探索したくなりますよね〜
ひばりさんのその性質は転勤族の妻としてハッピーに生きていくためにも
大きなアドバンテージですよ♪
>カキマさん
撮影禁止をガン無視する人たちと、それを必死で注意するスタッフの不毛なやり取りを見ていて、バングラだな~と思いましたw
著作権の問題やプライバシーの問題などは、バングラではまだまだ認識されていないんでしょうねw
美術館って静かで落ち着いたイメージでしたが、バングラのは人が多すぎてゴチャゴチャしていましたし、めっちゃ疲れましたw