日本での消費税免税制度改正に伴い、4月1日以降に一時帰国中の日本人が免税購入を行う場合、戸籍の附票の写しが必要に!

日本での消費税免税制度改正に伴い、4月1日以降に一時帰国中の日本人が免税購入を行う場合、戸籍の附票の写しが必要に!

2023年4月1日から、消費税免税制度が改正され、一時帰国中の日本国籍者が免税購入を行う場合、戸籍の附票の写しが必要になるようです( ゚∀゚)ノ

戸籍の附票の写しは、海外にある大使館や総領事館では申請できず、本籍地のある市町村役場でしか申請できないようです。郵送での申請が可能な自治体がほとんどのようです。手数料は300円程度のようです。

今回の消費税免税制度改正に関する詳細は、観光庁ウェブサイトをご覧ください。













これまでは、日本国内に2年以上居住していない「非居住者」であることを満たした在留邦人は、日本に一時帰国した際に免税店の利用が可能でした。各免税店は、在留邦人が提示する居住国・地域の写真付きIDカードや在留資格(ビザ)を通じて、この条件を満たしているかの確認をしてきました。

一方で、写真付きIDカードや在留資格の様式や言語は、居住国・地域によって様々であることから、各免税店による「非居住者」確認作業に支障が出ており、免税での購入手続きに時間がかかるなどの問題があったようです。

このため、2021年12月24日に閣議決定された2022年度税制改正の大綱で、免税店を利用できる「非居住者」の範囲を、「国内に2年以上住所又は居所を有しない者であり、かつ、日本への入国日から起算して6か月前の日以後に発行された在留証明又は戸籍の附票の写しにより証明された者に限る」として、制度の見直しを行いました。








「在留証明」よりも「戸籍の附票の写し」の入手が簡単!!







戸籍の附票の写しの代わりに、海外にある大使館や総領事館で、本籍の地番が記載されている「在留証明」を取得する方法もあるのですが、本籍の地番が記載されている在留証明を取得するためには、本籍のある市町村役場で6か月以内に発行された戸籍謄本を大使館や総領事館に提出する必要があるようです。バングラの日本大使館で申請する場合は、手数料は、2022年度は940タカです。

つまり、6か月以内に発行された戸籍謄本を持っていなければ、在留証明を取得するよりも、一時帰国後に、戸籍の附票の写しを取得するほうが簡単ですし、金額も安いです。







最近では、日本のドラッグストアなどに行くと、免税で購入している外国人がやたら多いですよね!

次回は、私も免税使ってみようかな( ´_ゝ`)







にほんブログ村 海外生活ブログ バングラデシュ情報へ



4 thoughts on “日本での消費税免税制度改正に伴い、4月1日以降に一時帰国中の日本人が免税購入を行う場合、戸籍の附票の写しが必要に!”

  • 私も今まで、免税制度使ったことなかったんですが、バングラでも取られて、日本でも取られて、ダブルで税を取られるのは、なんだか納得行かないし、次の一時帰国では使ってみようかなぁと思いました。色々とかなりまとめ買いするので、税もかなりの額になりますよね。
    でも、東京とかのお店じゃないと、免税できないのかな?

    • >RIEさん
      利用したことはありませんが、百貨店やドラッグストア、ドンキーホーテなどではできそうな気がします!!
      今思えば、前回の一時帰国の時も利用すればよかったです(´・ω・`) 結構いろいろ購入したので・・・
      中国人観光客が増えてそうなので、免税手続きで行列できてるかもしれませんが・・・

  • 以前の駐在の時は良く使っていました。金額が大きくないと戻りも大きくないので、iPhone、iPad、ヘッドフォンなどを買うときにApple Storeや家電量販店で使っていました。薬、雑貨、お菓子、調味料などを買う際にマツキヨやドンキでも使っていました。今回はまだ来て半年も経っていないので、残念ですがまだしばらく使えないです。
    免税の話からそれてしまいますが、インド駐在の時によく使っていたのが、ANA Visit Japanと呼ばれる国内線片道1.3万円、JALはOneWorld Yokoso Japanで国内線片道1万円のチケット購入です。今はコロナの影響でなのか無くなってしまいましたが、最近調べたらJALは東京ー大阪片道7,700円、福岡1万1千円、札幌1万1千円などでチケットが買えるようです。ANAはANA Discover Japan運賃というものがあり、JALより若干高めに設定されています。私は出張や一時帰国の際に、九州にいる友人や北海道にいる親戚に会い行ったりするために使っていました。

    • >JEFFさん
      航空会社でも、このような割引サービスがあったんですね!!!
      まったく知りませんでした。JALやANAは値段が高いというイメージでしたので、いつもLCCを利用していましたww
      次回の一時帰国(いつになるか不明ですがw)の時には、検討してみたいと思います!!
      いつも貴重な情報をありがとうございます!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です