【バングラ珍百景】時代遅れのTAXI

ダッカでは、リキシャやCNGはよく見かけますが、TAXIはほとんど見かけません。
今は、自家用車を利用した迎車サービスの「ウーバー(UBER)」が主流であり、TAXIは廃れてしまったようです。(私は利用したことがありませんが・・・)
日本ではウーバーのようなサービスは、自家用車を利用した運送サービスである「白タク」として、タクシー業界が反発し、規制しようという流れにあり、あまり利用が進んでいないようですが、バングラデシュではウーバーの利用が爆発的に広がっているようです。
その結果、タクシーは時代遅れとなってしまいました。
ただ、たまーに、今でも見かけます。

バングラのタクシーは黄色です。
乗ったことはもちろんないので、よくわかりませんが、おそらくメーターは無いと思われます。
ぼったくられると思いますので、タクシーは利用しないようにしてください。
といっても、ほとんど見かけないので、利用したくても利用できないですけどね(ノ∀`)アチャー
過去に(勝手に)認定された「バングラ珍百景」も、ご参考までに。
本当にたまーにしか見かけないし、私も使ったことありません。モハカリのフライオーバーの横に、黄色のタクシーの基地がありますね。たくさん停まってます。
そう言えば、2011年に、娘を連れて、バングラに一時帰国した際に、帰りの空港に向かってる途中で、自家用車のバッテリーがあがり、急遽義父が呼んでくれたのが、軽自動車のタクシーで(黄色じゃなかった記憶))、義父と私達夫婦(娘は私が抱っこ)とスーツケースで、ギュウギュウに乗り込んで、エアコンもなかったから汗だくになりながら空港に向かったのを思い出しました(^_^;)今思えば、2011年の旅は、かなり過酷でした……
>RIEさん
2011年のダッカ、想像もできないですが、いろいろすごそうですね。道路はもっとひどかったんじゃないでしょうか?
ダッカほどTAXIが走っていない国も少ないんじゃないですかね??
私が行ったことのある国は、どこもTAXIは結構走っていました。
軽乗用車のタクシーもあったんですか~。白タクだったのかもしれないですね!!